top of page

理学療法士や柔道整復師など資格保持者による手技(マッサージ等)

​寝返る、起き上がる、立ち上がる及び歩くなど

​日常的に必要な基本動作ができるように身体の機能回復をサポートする機能回復動作の専門家

IMG_3820.JPG

体重免荷型リハビリウォーカー

​ (身体を支えながら歩きます)

IMG_3817.JPG

​個々のリハビリプログラム

ご利用者様の「日常生活でのご希望」を伺い、リハビリを開始致しますので安心です。

​個々のリハビリプログラムを作成し訓練を行いご希望を叶えるための

お手伝いを致します。

IMG_3828.JPG

身体を支える補助器具を着けて歩くことで、普段歩くことが難しい方でも楽に歩行訓練が出来ます。

例えば、脳卒中の方の足の振り出しをスムーズにし、歩く時引き摺りの改善が期待できます。

機能訓練指導員考案の

筋力アップ体操を行っております。

認知症予防体操も組み込まれており、ご利用者様に合わせながら行ないますので皆様に楽しみながら筋力アップをしていただいております。

数名での筋力アップ体操大好評です

遊びリテーション

遊びやゲームなどを取り入れ

​楽しく行えるリハビリテーション

​ペットボトルの蓋を組み合わせ
IMG_3830.JPG

​➡回転、はめ込むなどの細かい作業を必要とするため脳を活性化させ、認知症予防につながる

IMG_3716.JPG

ジグソーパズル

​↓

色の判断、図形の認識、記憶

知育統合力、空間把握力といったさまざまなものを養うことで

​認知症予防につながります

無題_edited.jpg
bottom of page